6月のプログラムの紹介です!
(参加メンバーや人数により、内容が変更になる可能性があります。ご了承ください。)
目次
■イベント
ASISスマブラ交流会
(ASISのみんなの様子です)
姉妹施設「ASIS」の児童がFUNDAに来てくれます!
まずは、FUNDAとASISの混合チームを作り、クイズで対戦!そのあと、みんなでスマブラで盛り上がろう!
ASISポケモン交流会
姉妹施設「ASIS」の児童がFUNDAに来てくれます!
前半はポケモンクイズ、後半は剣盾、ダイパ、ユナイト、ポケカ…など、やりたい人同士で集まり交流します。64のポケモンスタジアムも用意する予定。
様々なゲームでバトルするも良し、語り合って交流するも良し、この機会にポケモンの良さを知っていきましょう!
Q’sモールへ行こう!
あべのキューズモールに行って、いろいろなお店で買い物をしてみましょう。友達がどんなお店に行っているのかを知るのもいいですね。最初は、グループに分かれて行動します。
最後には、みんなでゲームセンターに行って楽しみましょう!
前日には、「Q’sモール作戦会議」を行います。どの店に行きたいか、どの電車に乗るのかなど、スケジュールを考えますので、こちらもぜひ参加してくださいね。
ウィンドウショッピング
天王寺MIOにでかけます。
- 電車の乗り方
- 切符の買い方
- どんなお店があるのかを知る
- 余暇の過ごし方
などを体験してみましょう。
実践型のライフスキルトレーニングです!
■eスポーツ
FPS講座
元プロゲーマーの職員がFUNDAに来てくれ、FPSゲームの講座をしてくれます。
- eスポーツに対する意識改革
- 課題の見つけ方
これらはぜひ聞いてほしい内容です!
さらに、今人気のAPEXやフォートナイトといったFPSゲームで、役に立つ知識を学びます。キャラクターの動き方、戦略、必要なスキルなど、ゲームが上達する方法を教えてもらいましょう。
スマブラ
FUNDAで大人気のプログラム。1対1はもちろん、全員での大乱闘も楽しい!
eスポーツの本来の目的は、自分だけ強くなるのではなく、「みんなで強くなること」。強いもの同士の対戦も楽しみつつ、初心者の子には交代で教えたりと、交流も深めていきます。
対戦の中での言葉づかいや、勝ったとき、負けた時の気持ちのコントロールも学びます。
スマブラ座学
スマブラが強くなるには、知識も必要!
- キャラクターごとの強みや特徴
- 復活の仕方
- 技を出すタイミング
などの知識を教えてもらい、練習していこう!
APEX(エイペックス)
元プロゲーマーの先生が、FUNDAに来てくれます。
一緒にAPEXを楽しみましょう。プロ時代の経験なども、どんどん聞いてみてくださいね。
eスポトレーニング
元プロゲーマーの先生が、実際にやっていたトレーニングや脳トレを教えてくれるので、一緒にやってみましょう。
eスポーツに興味がなくても、普通の脳トレとして参加してもらってもOKです。
マイクラ
「Minecraft(マインクラフト)」通称マイクラは、3Dブロックで構成された仮想空間の中で、物作りや冒険が楽しめるゲームで、大きな建物を作るにはみんなの協力が必要不可欠です。
皆で声を掛け合って連携を取りながらFUNDAの世界を作り上げていましょう。
簡単操作なので初心者でも安心です!
■専門スキル
アニメ彩色
イラスト関係の仕事に興味がある人、大歓迎!
プロのアニメキャラクターデザイナーの先生が来てくれます。
Photoshopという画像処理専門のソフトを使い、アニメに色をつけていく作業を体験。細かい作業も、大好きなアニメなら楽しんで取り組めますよ。
同時にPhotoshopの使い方にも慣れ、難しいソフトが使えるといった自信にもつながります。
イラスト制作
みんなで自由にイラストを描きます。タブレットでも、紙でも、何を使ってもOK。
最後に、どのような作品を描いたのかみんなで共有して、感想を言い合いましょう。
当日は、プロのアニメキャラクターデザイナーの先生がいますので、実際にその先生が描いているイラストを見せてもらうこともできますよ!
ゲーム制作
ゲームのキャラクターデザインをしている、プロの先生が来てくれます。
専門ソフトを使って、自分で考えたRPGやノベルゲームを作ります。
キャラクターやシナリオ、背景などを細かく設定することができます。
最初から専門ソフトを使うのが不安な人は、シナリオを紙に書き出してみましょう。どんなゲームを作りたいか、想像していくのも楽しいですよ!
3DCG
ゲームのキャラクターデザインをしている、プロの先生が来てくれます。
実際にプロが仕事で使うソフトを使い、物やVTuberの基礎となるような3Dキャラクターを作ります。丁寧に教えてもらえるので、興味がある人は、初めてでもぜひチャレンジしてみてほしいです。
職体(コンビニ)
コンビニバイト経験者が、実際の仕事についてや、必要なスキルの紹介をします!
接客、品出し、清掃、POP作成など。アルバイトに興味がある人はぜひ参加してくださいね。
(※コンビニに行くわけではありません。)
職体(事務)
事務仕事を体験します。封筒の宛名書き、三つ折り、封入作業、ファイルの整理など。
事務にはかかせない業務をやってみましょう。
職体(作業)
工場のライン作業を紹介し、実際に少しだけ体験してみます。どのように商品が作られているのかを学ぶ、「工場見学クイズ」もありますので、楽しみにしていてください!
(※どこかの工場に行くわけではありません。)
YouTube
動画編集ソフトを使ってカットやテロップ入れ等、基本的な動画編集スキルを学びます。
様々な編集スキルを身に着けることで、ゲームの紹介動画や、自作のMV等も作る事が出来ます。
面白いアイディアを考えて、オリジナリティ溢れる動画を作ってみましょう!
■レク
アニメ鑑賞
みんなで見たいアニメを選び、プロジェクターで鑑賞します。
自分が知らないジャンルのアニメも、知っておくと話題が広がりますよ。
英語ジェスチャー
お題が出されるので、そのお題を英語とジェスチャーを使って説明します。
街で外国人の方に会っても、「カタコト英語とジェスチャーがあれば、なんとかなる!」
という度胸を、楽しみながらつけてほしいです。
英語UNO
カードゲームのUNOを、英語で行います。
- 数字
- 色
- 簡単なフレーズ
を英語で言えるだけでも、面白い!
楽しみながら慣れていきましょう。英語が苦手な人は、いつも通り日本語を使っても大丈夫ですよ。
人狼
人狼ゲームは、村人サイドと人狼サイドに分かれて戦うボードゲーム(テーブルトークRPG)です。
ルールや立ち回り方は、ていねいに教えますので、初心者の人もぜひ参加してみてください。
ブラックジャック
ブラックジャックは、トランプゲームの一種です。
手札の合計点が21(ブラックジャック)か21に最も近い人の勝ちとなります。
算数の計算力や、確率を考える力がついてきます。
FUNDAでは、カジノで使われるチップを使うのでスリル満点!とても人気のプログラムです。
英語ブラックジャック
上記のブラックジャックを英語で行います。(英語が喋れる職員が担当。)
まずは、数字を英語で言えるように。
慣れてきたら、簡単なフレーズを使っていきましょう。
みんなのクイズ
みんなにオリジナルクイズを用意してもらい、順番に出題します。
マメ知識・アニメ・ゲーム・歴史など、ジャンルはなんでもOK!自分が知らない世界のことが知れるのも魅力です。
この日のために、パワーポイントでクイズを作ってみるのもいいですね。クイズ作りは、職員も手伝いますので、どんどん声をかけてくださいね。
協力ゲーム
任天堂スイッチのゲームや、アナログゲームを使って、協力が必要なゲームに挑戦します。どうやってコミュニケーションをとったら良いのかみんなで考えながら、課題を達成していきましょう。
コミュニケーションが苦手な子は、ちゃんとそれをわかってもらって、お互いに助け合うことも大事。職員もサポートにつくので、ぜひ一度参加してみてね。
麻雀
麻雀といえば難しいというイメージを持つかもしれませんが、簡単にいえば最大4人で牌(パイ)を用いて遊ぶ「絵合わせゲーム」です。
始めたばかりの児童が大半で、初心者には職員が丁寧に教えます。
プレイすればするほど、麻雀の奥深さに魅了されていくかもしれませんよ。
まずは一緒にやってみましょう!
■自己理解・他者理解
自己分析
「自分ってどんな人だろう。」
「何が得意で、何が苦手だろう。」
プリントに書き込んだり、みんなで話し合ったり。
身近なことから自分を振りかえり、自己理解をしていきます。
「自分はこうだけど、他の人は違うんだ」と、他者理解にもつながります。
動物占い
生年月日を使って、その人の性格や行動パターンを分析していきます。
最終的には、「自分や相手のタイプによって、どんな対応をしたらいいかを知る」ことが目的です。
ちょっと対応を変えるだけで、人間関係がぐっとよくなっていくことを、知ってほしいです。
コラージュ
写真や絵や文字などを,新聞・雑誌などから切り抜き、これを画用紙やケント紙などの台紙に貼って1つの作品にするものです。
とても簡単な方法で自己表現が可能となり、その過程で人の心が癒される、不思議な魅力をもった技法です。
心理学
買い物に行ったとき、ついつい余計なものを買ってしまうことってありますよね。
じつは、そこには「人を動かす心理的な力」が使われているからなのです。
そんな、身近に使われている心理学を紹介したり、いろいろなワークを通して、自分と他人との見え方や感じ方の違いを体験してもらうのが、心理学のプログラムです。
臨床心理士の職員が担当します。心理に興味がある人は、ぜひ参加してみてくださいね。
アートセラピー
心理担当の職員と自由に絵を描いていきましょう。
絵を描きながら、自分についての気づきを得ることもあります。言葉にはできないモヤモヤや、あいまいな感情のイメージも表現できるかもしれません。
基本的には、絵をかくことが好きな人、大歓迎です。
アンガーマネジメント
アンガーマネジメントとは、「怒り」の感情をコントロールすることです。
- 何かの拍子にイライラしてしまったとき、みんなはどうなりますか?
- カッとなったとき、どうやってその気持ちを押さえていますか?
他の人がどうやっているかを知ることも大事です。
怒りの感情とうまく付き合っていくための方法を、学んでいきましょう。
脳トレ(コグトレ)
コグトレやプリントなどを使い、楽しく脳トレをしていきます。
(コグトレは、見る力や聞く力、人とコミュニケーションをとる力、感情をコントロールする力、計画を立てる力などをつけるために考案されたトレーニング。
いわゆる認知機能を高めるトレーニングとしても、知られています。)
また、switchのソフトを使った脳トレもあります。いろいろなやり方で楽しくすすめていきましょう。
リラックス法
心と体の緊張をほぐすストレッチをしたり、みんなのリラックス方法を話し合ったりします。
楽になる考え方も学びます。